カテゴリー
Google

★相対参照で動的に!絶対参照で固定♪★グループ分けをくじ引きで決めたい時の便利な Google ドライブのスプレッドシート技【エクセルでももちろんできる】

スクリーンショット 2013-09-12 20.25.10.png

グループ分けをしたいと思います。15名の皆様を、5名づつ、3グループに分けたいと思います。目の前にいらっしゃればいろいろできるのですけれども、いません。

どういたしましょうか。。。

ランダムにグループ分けをしたいですので、エクセルの関数を使って分けることができます。ふと思いました。Google ドライブのスプレッドシートでもできるのではないでしょうか?

できました♪メモいたします。

関数とポイント

  • =RAND()
    0 と 1 の間の乱数を返します。
  • =RANK(値, データ, 型)
    標本内の指定された [値] のランクを返します。[データ] は、標本内のデータの配列または範囲です。[型](オプション)は、昇順(0)または降順(1)の順序です。
  • RANK 関数のデータ部分は絶対参照とすること。絶対参照でのセル指定例:$A$1、相対参照でのセル指定例:A1
  • セルを選択してから F4 キーで指定したセルを絶対参照にすることができる

実際にグループ分けをしてみました♪

  1. A 列にグループ分けをしたい 15 名の名前を記入します。
  2. セル B1 に「=RAND()」と入力します。
  3. セル右下の「■」を下にドラッグして、名前の隣に乱数が埋まるようにします。
  4. セル C1 に「=RANK(B1,B1:B15,0)」と入力します。
  5. セル C2 に「=RANK(B2,B1:B15,0)」、セル C3 に「=RANK(B3,B1:B15,0)」、、、セル C15 に「=RANK(B15,B1:B15,0)」と入力します。

これでランダムに1〜15までの数字を、名前と対応した形で得られました。あとは、1〜5を第1グループ、6〜10までを第2グループ、11〜15までを第3グループなどと適当にグループ分けすれば、完了です♪

ちょっと待って!RANK 関数の入力がとても面倒ですの!

4番目の「セル C1 に「=RANK(B1,B1:B15,0)」と入力します。」の次に、セル右下の「■」を下にドラッグすれば望みどおりの結果が得られると思っておりましたが、ダメなのです。ですから上では「ガンバッテ」入力する方法を、まずは書きました。

どのようにダメかと申しますと、ドラッグしますとセル C2 は「=RANK(B2,B2:B16,0)」、セル C3 は「=RANK(B3,B2:B16,0)」、と全ての数字がカウントアップされてしまいます。最初だけでよいといいますのに。。。

エクセルや、Google のスプレッドシートでも、ドラッグして自動的に値を埋めていく操作を「オートフィル」といいます。よく忘れますのでここで書いておきます。

このオートフィルが思い通りに行かないのです。もう、ガンバッテひとつひとつ入力するしか無いのでしょうか。。。わたくし、実は今までそうしておりました。

しかし、たった今、解決策がわかりました♪

相対参照で動的に!絶対参照で固定♪

今回の目的の手順をまず書き直します。

  1. A 列にグループ分けをしたい 15 名の名前を記入します。
  2. セル B1 に「=RAND()」と入力します。
  3. B1 セル右下の「■」を下にドラッグして、名前の隣に乱数が埋まるようにします。
  4. セル C1 に「=RANK(B1,$B$1:$B$15,0)」と入力します。B1 〜 B15 をドラッグで指定した場合は、範囲を選択直後にF4 キーをタイプすることで「B1:B15」を「$B$1:$B$15」に変換することが出来ます。
  5. C1 セル右下の「■」を下にドラッグして、乱数の隣に 1 〜 15 の数字が埋まるようにします。

これですの!とっても楽ちんですわ。

もはや説明不要かと思います。

セル B1 を記述するときに行「1」と列「B」の先頭に「$」をつけることにより、オートフィルをしてもずらさないように指定することができるのですね!

わたくしはじめて知りましたの♪嬉しいですわ。

おわりに

今回のグループ分けについて、次のページが参考になりました。グループ分けが目的ですけれども、ランダムな数字を割り振れればよいので、席替えのやり方を参考にさせていただきました。大変役に立ちました、ありがとうございます♪

そして、セルの相対参照は、つぎのページです。本当に助かりましたの。厚く御礼申し上げます。

また、Google ドライブのスプレッドシートで使用できる関数を確認するために、次の公式ページが参考になりました。ありがとうございます。

以上です。

「★相対参照で動的に!絶対参照で固定♪★グループ分けをくじ引きで決めたい時の便利な Google ドライブのスプレッドシート技【エクセルでももちろんできる】」への5件の返信

同様の問題が発生して困っていたのですが、まさにドンピシャの内容でとっても助かりました!ありがとうございました。

お役に立てたようで大変嬉しく思います。困っている方が周りにいらしたら Twitter などで、ぜひお伝え下さい。コメントありがとう存じます。

[…] ★相対参照で動的に!絶対参照で固定♪★グループ分けをくじ引きで決めたい時の便利な Google ドライブのスプレッドシート技【エクセルでももちろんできる】 | oki2a24 […]

コメントを残す